当塾が行う講座の特徴、他とは何が違う?

当塾が行う講座の特徴、他とは何が違う?

当塾が行う講座特徴を説明しました。他社の開講する講座と何が違うのか知りたい方は、ぜひご覧ください。どのような内容と方針で講義を行うのか、分かりやすく具体的にご紹介しています。

なぜ、当塾の意識変革講座が重要なのか?

当塾の『意識変革講座』は、新人の早期離職を防止することが最大の狙いです。そのために最も重視しているのは、受講生のためになる内容です。というのも、講座を教科書通りに進めるだけでは、必ずしも受講者のためにならないからです。

教科書通りの講座では得るものがほとんどなく、新人は何も身につかないまま実践投入されてしまいます。するとついていけなくなり、早期離職という結果を招いてしまいます。それを防ぐためには、ためになる内容が重要になるわけです。

そこで、講座の内容にはどのような特徴があるのか、具体的にご紹介します。

意識変革講座の特徴、ポイントは7つ!

それでは、当塾の意識変革講座について、内容の特徴をご紹介します。ポイントは7つありますので、ぜひ最後まで目を通してください。

教科書通りではない、実践的な内容。

当塾では、教科書通りではない、経験に基づく実践的な内容を指導しています。なぜなら、教科書に書かれていることは理想的な一般論でしかなく、現実とはかけ離れている場合が少なくないからです。だからこそ、受講生には実践的な内容を学んでもらいます。

例えば、教科書に「分かりやすく表現するように工夫しましょう」と書かれていたとしたら、それはどうすることなのでしょうか? そこが一番知りたいところのはずなのに、具体的なことは何も書かれていないことが多いのではないでしょうか。

こういった抽象的な部分を社会人歴の長い講師が、これまでの経験をもとにして、具体的かつ実践的に指導します。

社会人基礎力をベースとしたカリキュラム。

当塾の指導内容は、『社会人基礎力』をベースとしています。これは、当塾が考えている指導内容と、社会人基礎力が目指すものとが非常に似ているからです。つまり、社会人基礎力をご理解いただくと、指導内容もお分かりいただけると思います。

概略を説明しますと、社会人基礎力は次に示す3つの能力から構成されています。

  • 『前に踏み出す力』
  • 『考え抜く力』
  • 『チームで働く力』

これらの力を学ぶことで、厳しい実社会を生き抜く力が養われるというものです。詳しくは以下のサイトでご紹介していますので、参考になさってください。

社会人に必須のスキルである、社会人基礎力を紹介しています。社会人基礎力について詳しく知りたい方はぜひご覧ください。柱となる3つの力と、12の能力要素すべてを完全網羅していますので、きっとご理解いただけると思います。

もちろん、まったく同一というわけではありませんので、実際の指導では現実的でない部分を削除し、実践的な部分を補っております。ただ、社会人基礎力自体は非常に良く出来ていますので、基本的にはその内容に沿っています。

シニア人材による内容の濃い指導。

当塾の講師は、定年まで勤めた『シニア人材』が中心です。したがって、仕事のやり方だけでなく、社会人としての経験が豊富です(ベテラン社会人といえるでしょう)。つまり、通り一遍の説明ではなく、事実や経験に基づく濃い内容が指導できます。

また、営業職でコミュニケーションのとり方についても非常に長けており、管理職も経験している人物もいますので、若い人との関わり方も熟知しています。また、受講者にとっては上司との会話の練習にもなりますから、早い段階で経験を積むことができます。

一般的に、講師歴の長い人の方が上手に指導できると思いますが、社会経験が決定的に不足しているため内容に説得力が出ません。このような点からも、社会人歴の長いシニア人材が講師を務める当塾は、他社よりも実践的な内容が指導できるといえます。

理解度を最優先した指導方針。

当塾の指導方針は、理解度を最優先しています。なぜなら、基礎をしっかり身につけないと仕事を覚えることなど不可能だからです。したがって、受講者には基礎的な部分をわかるまで丁寧に教えることがとても重要だといえます。

また、最初に受けた研修が、その後40年を左右することも十分あり得ます。したがって受講生のことを考えれば、必然的に理解度を最優先することになります。せっかく入社してくれた若者を潰さないためにはとても重要です。

さらに、本人だけでなく会社としても意味が大きいでしょう。基礎がしっかりできていれば、仕事ができる社員の育成になります。せっかくお金をかけても、スケジュール優先で淡々と進む研修では何も生みません。ただただ、金と時間を費やすだけなのです。

このように、研修は参加するだけで結果が出るものではありません。理解度を意識した指導があって初めて身になることを忘れないでください。

個々の能力に応じた指導。

研修は、個々の能力に応じた指導内容になっています。なぜなら、会社が教えたいことを一方的に教えても不十分だからです。当然ですが個々に得手と不得手がありますので、各々の能力を見極めて指導する必要があります。

また、新卒者が必要と考えている能力と会社が必要としている能力には、ギャップがあるというデータが出ています。したがって、そのギャップを新人に理解してもらったうえで、必要なことを指導するといった細かい配慮も必要です。

これらは、やる気や自信といった心の動きにも関係してきますので、新人の能力に応じた内容で指導するというやり方は極めて重要だといえます。

社会を生き抜くための知恵を伝授。

社会を生き抜くための知恵を伝授します。なぜなら、社会人になると思うようにいかないことや理不尽な場面に、幾度となく出くわすからです。世の中、あらゆる場面が教科書通りにいくわけではありませんので、このような処世術的な知識も指導します。

例えば、優しいお客さんだけでなく、性格に問題があるような顧客も相手にしなくてはいけません。そのようなときに、簡単に心が折れてしまったのでは、たとえどんな職場であっても生き抜くのは厳しいと思われます。(本来は相手に問題があるわけですが…)

そこで講座では、「こんな場面やこんな人に対してはこのように振る舞うと良い」といったような具体的な対応方法も教えます。つまり、一般的な新人研修では教えない、厳しい社会を生き抜く知恵を伝授することが重要だといえるでしょう。

理想論ではなく、現実的な能力や知識を重視。

当塾の講座は理想論で終わらず、現実的な能力や知識を必ず指導しています。なぜなら、我々は理想世界ではなく現実社会に生きているからです。確かに、理想的なことは教えやすいうえに美しいので、魅力的に見えます。ですが、それでは役に立たないことが多いでしょう。

例えば、「お辞儀は○○度でしましょう」という説明がよくあります。しかし、現実問題として角度を大事にすることよりも、元気よくあいさつするということが重要なはずです。角度を気にするあまり、お辞儀がうまくできなくては意味がないでしょう。

また、「敬語を使うのは当然として、尊敬語や謙譲語の使い分けが重要です。」といった話もよく聞かれます。確かに重要かもしれませんが、大事なことは相手に対して失礼がないようにすることで、耳障りの良い言葉遣いができれば十分です。

このように、教科書通りにすることが必ずしも良いわけではありません。教えやすいから教科書通りに進めるのが、本音ではないでしょうか。だからこそ当塾では、実践を最優先した内容にすることで、受講生にとって本当に身になる講座を開講しているのです。

まとめ:良質な教育が早期離職を防ぎます!

いかがでしたでしょうか?

当社が開講している、意識変革講座について特徴的な部分をご紹介しました。教育内容が、新人の早期離職を防止するために適していることが、ご理解いただけたと思います。

お分かりいただけたと思いますが、新人研修で仕事のやり方だけを説明したのでは、早期離職を招きかねません。最初にすべきは社会人基礎力を養うことです。なぜなら、学生は社会人になるための勉強をしてこないからです。

まず社会人基礎力を身につけさせ、次いで仕事を教えるという順序が大切です。『学生から社会人への脱皮』を当塾が後押しいたします。そして、講座を受講させるだけでは意味がなく、理解度・内容・タイミングがきわめて重要であることも忘れないでください。

以上、「当塾が行う講座は、何が違うのか?」という点についてご説明いたしました。

内定者に事前研修を実施していますか?

新卒採用の場合、内定通知後の事前研修がとても重要です。なぜなら、社会人ではなくまだ学生だからです。ぜひ、内定者研修を実施して学生から社会人へと脱皮させてあげましょう。当社の【意識変革講座】は内定者研修として最適ですのでお勧めです。

【意識変革講座:基本コース】は、新人研修や内定者向け事前研修に最適な講座です。コミュニケーションと実学に重点を置き、受講者を学生から社会人へと脱皮させます。社会人基礎力を基本とした、当社独自のカリキュラムを指導します。

フォローする

お問い合わせ